内科

幅広い症状や疾患に対応します
内科では、風邪や腹痛などの一般的な症状や疾患の診療を行います。その他にも生活習慣病の診療や、各種検診・健康診断にも対応することができます。また、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患の治療にも力を入れており、これまで多くの患者さまの検査や治療を行ってきました。
自院にて作成した血圧手帳で、患者様の血圧の管理をしております。
このような場合はご相談ください
- 熱がある
- 吐き気がする
- 立ちくらみが起きる
- 喉が痛い
- 蕁麻疹が出た
- 咳が止まらない
- お腹が痛い
- 食欲が出ない
- めまいがする
- 鼻水が出る
- 頭が痛い
- 過呼吸になる
- いびき
- 咳が出る
- 下痢・便秘
- すぐに息切れする
など
代表的な症状と疾患
喘息・咳喘息
肺気腫
慢性閉塞性肺疾患
(COPD)
慢性腎不全
(CKD)
生活習慣病
(肥満・糖尿病・高血圧)
不整脈
心不全
風邪
インフルエンザ
がん
熱中症
脱水
生活習慣病

患者さまに寄り添い、
一人ひとりに適した診療を行います
生活習慣病とは、肥満・喫煙・ストレス・飲酒などの乱れた生活習慣が原因となります。生活習慣の改善が重要になりますが、内服治療を併用して行っていく場合もあります。
生活習慣病を放置してしまうと心筋梗塞や脳梗塞などの疾患を引き起こす危険性もある為、症状が軽いうちに治療を行うことが重要です。まずは一度当院までお越しください。
生活習慣病の種類

高血圧
安静状態での血圧が慢性的に高い状態のことを高血圧と言います。血管に負担がかかってしまったり、硬くなって動脈硬化を起こしやすくなってしまいます。

糖尿病
血液中の血糖が増え続けてしまう疾患を糖尿病と言います。血糖が多いと血糖値が高くなり、血液や血管の状態が悪化し、全身の健康状態に影響を及ぼします。

脂質異常症
血液中の中性脂肪や悪玉コレステロールが基準よりも高く、善玉コレステロールが基準よりも低い状態です。脂質が増え、動脈硬化や心筋梗塞などを発症する場合があります。
喘息・慢性閉塞性肺疾患(COPD)

放置せずにご相談ください
喘息とは、気管支が慢性的に炎症を起こしているアレルギー性の疾患です。発作を繰り返し起こしてしまうことで気道の粘膜が傷ついてしまい、刺激が少しあるだけでも発作を起こしてしまうようになり、放置すると粘膜が厚くなってさらに頻繁に発作が起きるようになります。喘息の症状がある場合は、なるべく早めに当院までご相談ください。
このような場合はご相談ください
- 咳が止まらない
- 咳が長引く
- 息をするとヒューヒューなる
- 咳をするとゼイゼイする
- 呼吸がしにくい
- 夜間や明け方が特に苦しい
など

呼気NO検査
呼気NO検査とは、呼気中のNO(一酸化窒素)の濃度を測定する検査です。喘息の症状がある患者さまの気道には炎症があり、気道上のNO合成酵素(iNOS)が炎症刺激によって誘導されて大量のNO(一酸化窒素)が産生されているので、濃度を検査することで好酸球性気道炎症の程度を確認することが可能になります。

肺機能検査
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息等の診断に有用です。検査機に対して呼吸をしながら、息を吸う力・吐く力、酸素を取り込む能力を調べる検査です。検査にはスパイロメーターという測定機器を使用し、肺機能を検査します。
各種検診・健康診断

様々な健診に対応しています
当院では、一宮市特定健診・がん検診・企業健診・各種検診・健康診断に対応することができます。
がんを代表的に初期の段階ではなかなか気づくことができない疾患は多くあります。定期的に健診を行い、早期発見・早期治療を心がけましょう。
がん検診
早期に発見し、早期に治療を開始することで死亡リスクを下げることができるかもしれません。各種がん検診のご予約は随時受け付けていますのでお気軽にご相談ください。
当院で行っている健診
企業健診
(身長・体重・
胸部レントゲン心電図・血液検査)
入職前健診
(便潜血・聴力・ホルター心電図)
施設入所前健診
施設利用時健診
健診・検査について、
詳しくはお問い合わせください。
一宮市在住の方を対象として
健診を行っています
毎年5月~10月に住民健診・
特定健診を実施しています
特定健診
(身長・体重・心電図・採血)
肺がん検診
(胸部レントゲン)
大腸がん検診
(便潜血)
胃がん検診
(胃透視・胃カメラ傾こう)
詳しくは一宮市のHPをご確認ください。
予防接種


当院で接種することができるワクチン
- B型肺炎
- 麻疹・風疹混合
- コロナウイルスワクチン
- 水痘
- インフルエンザワクチン
- 日本脳炎
- 帯状疱疹ワクチン
- 二種混合
- 当日の持ち物
母子健康手帳・予診票
健康保険証などの年齢、
住所が確認できるもの
健診・検査について、
詳しくはお問い合わせください。
外科

小さな傷でも放置せず、
ご相談ください
擦り傷、やけどなどの外傷の他に、ひょう疽、粉瘤(アテローム)、陥入爪等小手術にも対応しています。日常生活内でみられる外傷に対して、一般的な外科診療を行います。
このような場合はご相談ください
- 切り傷
- 擦り傷
- できもの
- やけど
など
代表的な症状と疾患
縫合処置
(切り傷・打撲・やけど)
陥入爪
(巻き爪)
粉瘤
(アテローム)
ひょう疽
(爪周囲炎)
外科手術後の通院
小児科

発熱や嘔吐などの症状がある場合は
すぐにご相談ください
お子さまの診療も可能です。
急な発熱や風邪、嘔吐や湿疹など様々な症状に対応させていただきます。症状によっては、より専門的な診療が必要になることがありますが、その場合には適切な医療機関をご紹介させていただきます。お子さまの症状でお悩みのことがありましたら、まずは当院までご相談ください。
代表的な症状と疾患
発熱
頭痛
咳
腹痛
下痢
便秘
急性胃腸炎
感染症胃腸炎
発疹
溶連菌
手足口病
RSウイルス
水痘
アデノウイルス
マイコプラズマ感染症
おむつかぶれ
アトピー性咳嗽
アトピー性皮膚炎