患者さまの負担を軽減した
内視鏡検査
当院では内視鏡検査に経鼻内視鏡を使用して検査を行います。経鼻内視鏡は、鼻から細い管を挿入して検査する方法で、経口内視鏡と比べると不快感や検査時の苦痛が少なくなり患者さまの負担を軽減することができます。過去に経口内視鏡検査で嘔吐反応があった方におすすめの検査方法です。
当院の内視鏡検査の特徴
経鼻内視鏡を使用した検査
当院では、経鼻内視鏡を使用して検査を行います。
経鼻内視鏡の太さは非常に細く、内視鏡の中でも柔らかいので比較的不快感が少なく検査を行うことができます。また、鼻から挿入するため、挿入する際に舌根に当たる事無く嘔吐反応を起こしにくいことが特徴です。検査機器の精度も増し、画像解像度も鮮明なので、様々な疾患の早期発見に繋がります。
静脈内鎮静法
当院では静脈内鎮静法を必要に応じて行っています。鎮静薬を静脈内に点滴し、リラックスした状態を保つことで治療への恐怖心や緊張感を和らげることができる方法です。
眠っているような状態になるため、痛みや不快感なく検査を行うことができます。患者さまの負担を和らげることが可能となるため、不安な方はぜひお申し付けください。
消化器専門医が検査を担当します
当院では、胃内視鏡検査を消化器専門医が担当しています。豊富な知識と経験を兼ね備えた医師が検査を行いますので、ご安心ください。
また、不安なことがありましたら何でもご相談ください。
検査で分かる疾患
急性胃炎
過度の飲酒やお薬の副作用、ストレスが原因で生じる病気です。強い痛みを伴う場合もありますが、早期に適切な治療を行うことで比較的早く症状を緩和することができます。
慢性胃炎
無症状のまま進行する場合もありますが、痛みやむかつきなどの症状を伴う場合もある病気です。慢性的に炎症が続き、潰瘍や胃がんに進行してしまう場合もあります。主な原因はピロリ菌感染で、早期発見で適切な治療を受け進行させないことが重要になります。
胃潰瘍
胃粘膜へのダメージが続くことで深い傷ができ、潰瘍になってしまいます。食事の後にみぞおちが痛んだり貧血が増えることが症状の一つで、暴飲暴食などの食生活の乱れやストレス、ピロリ菌感染や解熱鎮痛剤の副作用が原因とされています。
胃がん
早期の胃がんは胃内視鏡検査で発見することが可能です。早期発見の場合は、胃内視鏡による切除で治療が可能なため、日常生活にほとんど支障をきたすことなく治すことができます。
胃ポリープ
胃ポリープは、早急な切除は必要ありませんが、定期的な検査で経過を観測し、サイズが大きくなる傾向がみられる場合には切除をする可能性があります。
逆流性食道炎
逆流性食道炎胃液が胃から食道へ逆流し、食道粘膜に炎症を引き起こしている状態です。胸やけやゲップ、長引く咳が主な症状で、生活習慣によって再発しやすい病気です。食道粘膜の炎症が続くと食道がんのリスクが上昇してしまうので、早期発見・早期治療が重要になります。
ヘリコバクター・
ピロリ感染症
幼少期にピロリ菌に感染すると胃炎を起こし、長い期間をかけて胃全体へと広がります。ピロリ感染は胃炎だけでなく、胃潰瘍や胃がんの原因になることもあります。
検査の流れ
- STEP01 検査前日
- 食事は21時までに済ませるようにしてください。
また、暴飲暴食やアルコールの摂取はお控えください。
21時以降はお水やお茶は飲んでいただいても問題ありません。
- STEP02 検査当日
- 検査終了までお水やお茶は飲んでいただいて問題ありませんが、食事はしないようにしてください。
ご来院いただきましたら、絶食の確認後、状態観察を行い、検査を行っていきます。
- STEP03 検査後
- 検査終了後に、医師より検査結果のご説明を行います。
静脈内鎮静法を使用した場合は、十分に休息をとってからお帰りください。
また、喉に麻酔が効いているので、検査後1時間の飲食はお控えください。